はんこで楽しく遊ぶワークショップを開催しています。
ぜひお気軽にご来店ください。
ハンコの捺し活!わんちゃんの足型チャレンジ!(2024年11月04日)

11月04日(いい推しの日)に、推し活応援文化祭へ出店させていただきました!
カードやシールに捺す はんこで遊ぼう!企画を行わせていただきました。
今回は、初めて「足型チャレンジ」も♡
わんこOKのイベントだったので、オプションでわんちゃんの足型チャレンジも。
嫌がるわんちゃんもいるかと思うので、なかなかくっきりキレイに捺すのは難しい。なので、「チャレンジ!」にさせていただきましたが、どの子も上手に捺してくれました!
かすれても、爪痕がついても、我が子の足型はどれも可愛いですね!
「記念になった!」と、とても喜んでいただき、嬉しかったです。
わんちゃん、可愛かったーーーー!
眠い中、頑張ってくれた子も。ありがとう!
パステルアートとはんこで遊ぼう!(2023年3月21日)

満席になりました。 ご予約ありがとうございました。
⭐日時 : 2023年3/21(火・祝)13:30〜
⭐時間︰1時間〜1時間半程度
⭐場所:三美堂
⭐持ち物 :なし
⭐定員:6名
型紙を使って、パステルを粉にして指でくるくると描くパステルアート。
絵が苦手な方でも、子供から高齢者の方まで、誰でも簡単に素敵な作品が仕上がります💕
パステルアート和アート準インストラクターの膳棚ゆかり先生が来てくれることになりました✨
大の猫好きな、ゆかり先生です!
猫談義をするもよし、新しい趣味探しもよし、親子で楽しむもよし。皆で穏やかな楽しい時間を過ごしましょう🎶
今回は、ハッピーな気分になれる虹と、可愛い猫のイラストをご用意してくださいました😊
パステルアートの後は、ハンコを押して、さらにオリジナリティあふれる作品を作っていただけます!
講師:パステルアート和アート準インストラクター 膳棚ゆかり先生
三美堂担当 :長谷川 美樹
ご予約はコチラ。
https://tol-app.jp/s/sanbido/299zee
***** 開催報告 *****
参加してくださった皆様
パステルアートのゆかり先生、楽しい時間をありがとうございました![]()
毎回、はんこで遊ぼうイベントには、楽しいメンバーが集まってくださって、穏やかなイベントとなり、ほんとにありがたいです![]()
私も初めてのパステルアート。
綺麗なパステルカラーなので、指でくるくる、消しゴムで消し消しするだけで、とっても可愛くなりました![]()
同じモチーフを使っても、それぞれ個性豊かな作品になりましたね![]()
どのねこちゃんも可愛い![]()
ハンコも沢山、ワイワイ捺して楽しんでいただきました
子供も大人も楽しんでいただけて、本当に嬉しかったです!


アロマとはんこで遊ぼう!(2023年1月29日)

満席になりました。 ご予約ありがとうございました。
⭐日時 : 2023年1/29(日) 13:30〜
⭐時間︰1時間〜1時間半程度
⭐場所:三美堂
⭐持ち物 :なし
⭐定員:6名
メディカルアロマ講師のユキナカ先生が三美堂にやってくる🎶
シートワークから導き出されたアロマで、化粧水作りを、しましょう!
いい香りに囲まれて、癒やされますね✨
自分だけのオリジナル化粧水✨ 嬉しいですね🎶
作った化粧水は、オリジナルボトルに💕
ガラスにも捺せるスタンプ台「ステイズオン」を使って、イラストはんこを捺して遊んで下さい!
講師:ユキナカ先生
三美堂担当 :長谷川 美樹
ユキナカ先生のブログはコチラ http://aromalogy-yuki.com/blog/
***** 開催報告 *****
「アロマとはんこで遊ぼう!メディカルアロマミニ講座と化粧水作り」を開催しました🎶
楽しかったーーー💕
ユキナカ先生、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
コーチングもされているユキナカ先生。はじめに、今日のゴール設定をしました😊
私の今日講座が終わった時のゴール設定は
★楽しく笑顔で終わること
★アロマの知識を得ること
★みんなにワークショップ楽しかったと言ってもらうこと
の3つでした!
全部、達成🎶🎶🎶
皆さんのお陰で、楽しく学べて、和気あいあいと笑いあり、笑いあり、笑いありのワークショップでした✨
ガラス瓶はツルツル滑って押しづらいので苦戦していましたが、可愛いボトルになりました!
また第二弾も出来たらいいなと思います。 楽しい時間をありがとうございました!




ガラスに使えるスタンプ台「ステイズオン」を使用しましたが、残念ながらインクが後日落ちてしまった方も。
試作では全く落ちなかったため安心していましたが、フィルムなどの処理が必要だと学びました。
落ちてしまったインクは、いつでも押し直しに来てください!
書とはんこで遊ぼう!(2023年1月21日)

満席になりました。
ご予約ありがとうございました。
⭐日時 : 2023年1/21(土)19:00〜
⭐時間︰1時間半程度
⭐場所:三美堂
⭐持ち物 :なし(書き慣れた筆をお持ちの方はご持参下さい)
⭐年齢:何歳でもオッケー
年の初めに、書き初めに挑戦してみましょう🎶
書きたい言葉があれば、たぐ先生がその場で見本を書いてくださいます✨
サンプルもご用意しているので、その中から言葉を選んでいただいてもオッケーです!
美しい文字と、ほっこりしたイラストが魅力のたぐ先生の筆文字レッスン💕
お楽しみに!
文字を書いた後は、ハンコでポンポン飾りましょう🎶
是非、エンボス加工も試してくださいね!金色にぷっくりした仕上がりがステキに仕上がります🎶
書道講師:たぐ先生
三美堂担当 :長谷川 美樹
***** 開催報告 *****
書とはんこで遊ぼう!書初め
を、開催しました
みなさん、筆を持つのは久しぶりとおっしゃってましたが、楽しい!と、どんどん書き進めてました
次回はいつ?って声もいただき、本当に嬉しい
ハンコも、春のイラストが人気でした
椿も梅も桜も…可愛くて華やかな色紙になりました
文字が右に寄っちゃったーって思っても、ハンコを押したらいいバランスに
今回は落款風のミニひらがなハンコも用意できたので、最後に自分の印を押して、作品がパッと締まった感じになりましたね
ハンコを選ぶのも、色を選ぶのも、押すのも、エンボス加工も、とても楽しそうにしてくださって、見ている私がニコニコでした
ご参加ありがとうございました。
今回も、タグ先生とコラボしていただきました
中学生から70代まで、幅広い年齢層に楽しんでいただけたので、また企画したいと思います








<出張>書とはんこで遊ぼう!(2023年1月14日)
***** 開催報告 *****
「出張!書とハンコで遊ぼう」を、開催させていただきまきた🎶
始めは、久しぶりで書けるかなー?と話されていましたが、書き始めたら、どんどん書き進めていて、とても楽しまれていました🥰
久しぶりの墨の香りにも癒やされながら、素敵な時間でした✨
書道の後は、はんこ😊
大人も楽しめるね!と言ってもらえて嬉しかったです💕
たくさん迷いながら、これは何色がいいかなー?と相談しながら、ワイワイ楽しんでくださいました🎶
今回はハンコを押した後に、エンボス加工も楽しんでいただきました。
押した後、急いでパウダーかけて…共同作業でワイワイ😊
金色に変化するのも楽しみました🎶
みなさん、書き初めでお気に入りの作品が出来上がって、良かったです✨
ぜひお家に飾ってくださいね🎶
最近私が水引にハマっているので、梅結びもデコレーションに使っていただいたら、和の雰囲気にピッタリでした🎶






はんこで遊ぼう!消しゴムはんこでブックカバー作り(2022年10月29日)

⭐日時 : 10/29(土)19:00〜
⭐時間:1時間〜1時間半程度
⭐場所:三美堂
😊持ち物 :ブックカバーをしたい本(サイズ確認用)。
( 必要な方は)眼鏡
使いたいゴム印があればご持参下さい。
⭐年齢:カッターを使うので、小4以上。
楽しくホリホリ😊簡単なイラストを消しゴムはんこで彫ってみよう🎶
※レッスンではありません。皆で集まって楽しく彫って遊びましょう。
※消しゴムはんこ用 消しゴムほるナビ(ハガキの1/2サイズ)1つ、料金に含まれています。
※デザインナイフ、トレーシングペーパーなど備品はご用意しています。
読書の秋🍁
彫り終わったら、オリジナルブックカバーを作りましょう🎶
自分で彫ったハンコや、ワークショップ用にご用意しているハンコを自由に使って、お気に入りのブックカバーが出来上がるといいなと思います🎶
彫ったハンコを年賀状にも使えるように、冬の柄とかもいいですね💕
担当者は、消しゴムはんこのプロではないので、レッスンではなく、皆で楽しむ場になればいいなと思います。
皆で楽しくホリホリしましょう🎶
担当 : 長谷川美樹
***** 開催報告 *****
楽しかったーーーー![]()
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました![]()
和気あいあい、楽しかったですね![]()
今回は6名様がご参加下さいました![]()
私は消しゴムはんこを彫るのは上手くないので、レッスンではなく、みんなで彫って遊ぼうの会にしました。
お客様同士で教え合ったり、それいいね!って真似し合ったり。
私もとっても勉強になりました![]()
とってもいい感じの時間で、1時間半くらいかなーと予定していたものが、結局皆で3時間くらい遊びました![]()
ぴったりサイズのブックカバーも喜んでいただけて良かったです!



書とはんこで遊ぼう!うちわ作り(2022年9月24日)

はんこで遊ぼう!美文字ワンポイントレッスンと、秋だけど…うちわ作り!開催しました![]()
とっても楽しくお気に入りのうちわが完成![]()
言葉を決めるトコロから、何にしようー?と、考えながらの時間も楽しかったです!
ハンコは秋の柄、紅葉とイチョウが人気でした![]()
ご参加いただいた方もタグ先生も、本当にありがとうございました!
朝っぱらからはんこで遊ぼう!コースター作り(2022年8月7日)

「朝っぱらからハンコで遊ぼう!コースター作り」の可愛い可愛い作品達です![]()
ご参加ありがとうございました![]()
休日ということで、幼稚園児さんの親子が遊びに来てくれました![]()
一生懸命何度も練習の紙に押してる姿が可愛かったです![]()
今回も、コースター、マグネット、栞にポンポン押しまくってくれました!
親子で遊んでもらえるのも、うれしいですね![]()
はんこで遊ぼう!コースター作り(2022年7月23日)

はんこで遊ぼう!コースター作り に、ご参加いただきありがとうございました![]()
可愛い可愛い作品達です。
シヤチハタいろもようスタンプ台を使用して、吸水コースターにポンポン。
オリジナルコースターを作りました![]()
どのコースターも、めちゃくちゃカワイイ![]()
自分用に、プレゼント用にと、悩みながら悩みながら作ってくださいました。
楽しそうにハンコで遊んでくれている姿を見て、とーっても嬉しかったです![]()
「童心に返れる」
と、喜んでいただけました![]()
![]()
オマケのマグネットや栞も喜んでいただけて良かった!
どれも使えるアイテムばかりなので、ガンガン使っていただけると嬉しいです![]()
初めての店舗での独自イベント開催で、至らぬ点も多々ありましたが、優しい皆様のおかげで楽しい時間を過ごせました
感謝です![]()
改善点とか直しながら、今後も店舗でのワークショップ開催を続けていけたらと思います![]()





















